本山勝寛 4kizフォーキッズ代表 公式ブログ | Katsuhiro Motoyama's Official Blog

教育イノベーター本山勝寛の学びのススメ日誌。極貧家庭から独学・奨学金で東大、ハーバード大学院に通い、国際教育政策修士課程修了。日本財団で教育、国際支援、子ども支援事業に携わり、EdTechスタートアップを起業。 子供向けSNSフォーキッズを立ち上げる。『好奇心を伸ばす子育て』『最強の独学術』等著書多数。6児父4回育休。

2012-01-01から1年間の記事一覧

2012年私的10大ニュース

毎年恒例の私的10大ニュースを通して、今年一年を振り返ってみました。1位 人生の師が他界 私の人生の師ともいえる方が亡くなりました。自分にとって本当に衝撃的な出来事でした。これまでその師を追いかけて生きてきましたし、これからもそうなると思います…

韓国誌への投稿〜内村鑑三と金教臣、ハンセン病

だいぶ前のことですが、韓国のハンセン病機関紙に投稿した文章を掲載します。歴史には、忘れられてはいけない歴史があると思います。 - 日韓無教会交流史とハンセン病〜小鹿島を訪ねて3月上旬、韓国のハンセン病関連施設を視察する機会を得て、かつて世界最…

選挙を楽しむ法

衆院総選挙と都知事選が近づいてきた。 政権交代があるにせよ、第3極の台頭があるにせよ、投票率の向上、とりわけ若者の投票率が上がるかどうかが、日本の未来を占う1つの指標だと思う。 日本の選挙の投票率は年齢が下がるほど低くなる。さらに若年層の人…

佐藤優『読書の技法』と『マンガ勉強法』

本を愛する読書家の一人として、強いシンパシーと多少の憧憬を覚える人が何人かいる。読書の「深み」と「幅」の両方が半端のない人たちだ。 その一人は松岡正剛。そしてもう一人が佐藤優。松岡正剛は膨大な読書録「千夜千冊」を可能にした読書法のエッセンス…

新刊文庫『マンガ勉強法』出ました

頭がよくなる! マンガ勉強法 (ソフトバンク文庫)作者: 本山勝寛出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2012/10/19メディア: 文庫購入: 6人 クリック: 122回この商品を含むブログ (30件) を見る新作の文庫本が発売となりました。 自分のこれまでの読書歴…

喧騒のバングラデシュと世界最大NGO「BRAC」

NPO

4月8日から始まったインド・バングラデシュ出張もプログラムをほぼ終え、明日バンコク経由の帰路に立つ。インドはこの1年で4回目、バングラデシュは初めての訪問だった。インドとバングラデシュは同じ南アジアで国境を接するが、印象はだいぶ異なる。バ…

『16倍速勉強法』のレビュー

半年ほど前に文庫化された『16倍速勉強法』を書店で見たよという声をよく聞くので、ブログ上での最近の書評をいくつかピックアップしてみました。東大生協でも長らくランキング入りしていただいています。 購読いただいた皆さま、感想をアップして下さった皆…

世界最大の隔離島〜韓国「小鹿島」

出張で韓国を訪問した。8年前には1年間留学もしていたが、仕事で来たのは初めてだ。目的は韓国のハンセン病関連視察の訪問だ。韓国は今でこそ新たなハンセン病患者がほとんど出ていないが、つい数十年前まで数万人規模で患者が存在していた。今も回復者(…

オーディオブックで『独学戦記』

私の処女作である『お金がなくても東大合格、英語がダメでもハーバード留学、僕の独学戦記』のオーディオブックが発売されました。本として世に出てから4年以上が経ってのオーディオブック化で、これも長く多くの方に読んでいただいたおかげです。本をご購読…

ゲバラの足跡とハンセン病

ペルーのアマゾン地帯に位置するウカリヤ州プカルパを訪問した。首都リマから飛行機で1時間程のところだ。ハンセン病の患者、回復者の方々とお会いし、当地のハンセン病対策の現状を視察するためだ。ペルーは、隣国ブラジルが世界第2位の年間新規患者3万…

ペルーでフジモリ大統領と

昨日からペルーに入っています。 今日は世界で初めて日系大統領となったフジモリ元大統領とお会いしました。1990年から2001年まで、スーパーインフレで混乱していたペルー経済を立て直し、テロ勢力を制圧、ペルーの国家的礎を築く指導力を発揮したフジモリ氏…

学びのグローバリゼーション

最近2つの気になるニュースが届いた。 1つは新聞の一面にもなった、東大が他大学に呼びかけ秋入学を本格化させるというニュース。 海外からの留学生を受け入れやすくするというのが肝で、高校卒業から大学入学までの半年間を海外体験やボランティア活動な…

2012年目標〜どんな種よりも小さいが…

新年明けましておめでとうございます! 新しい1年を出発するにあたり今年のテーマ/目標を熟考していました。私は毎年、1年間の目標を決め具体的事項をワードファイルに書き記し、テーマとなる言葉を書き初めすることを習慣にしています。 2012年は自分に…