本山勝寛 4kizフォーキッズ代表 公式ブログ | Katsuhiro Motoyama's Official Blog

教育イノベーター本山勝寛の学びのススメ日誌。極貧家庭から独学・奨学金で東大、ハーバード大学院に通い、国際教育政策修士課程修了。日本財団で教育、国際支援、子ども支援事業に携わり、EdTechスタートアップを起業。 子供向けSNSフォーキッズを立ち上げる。『好奇心を伸ばす子育て』『最強の独学術』等著書多数。6児父4回育休。

2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧

タブー化し、ないものにすることが問題の解決につながるのか

日テレドラマ「明日、ママがいない」のスポンサー8社全社がCM出稿を取りやめたそうだ。作品の過剰な演出に批判が出ることは分かるが、それを通して伝えようとしているメッセージや問題提起を深く吟味せずに、世の空気におされ保身のために判断されたものであ…

あしながおじさんと明日ママがいない〜「かわいそう」という慈善

日テレドラマ「明日、ママがいない」の騒動は収まるどころか、さらにヒートアップしているようです。ところで、たまたまですが、名作「あしながおじさん」を読みました。孤児院で育った主人公が、大学の費用を出してくれる「あしながおじさん」に、大学生活…

学生諸君、手塚治虫を読もう!お薦め作品5選

今年の日本史のセンター試験に手塚治虫の漫画と文章を使った問題が出題されたというニュースが流れてきて、なんだか嬉しくなってしまった。 使われたのは、自伝的作品「紙の砦(とりで)」で、軍需工場に動員された主人公が隠れて漫画を描き続ける場面。満州…

「明日、ママがいない」騒動で耳を傾けるべきは施設出身者の声

日本テレビの児童養護施設を舞台にしたドラマ「明日、ママがいない」に抗議が殺到したことが話題になっている。施設の描かれ方が現実とはかけ離れたあり得ない演出になっていたり、「赤ちゃんポスト」に預けられた子どもが「ポスト」とあだ名をつけられたり…

なぜ学校には「勉強の教科書」がないのでしょう?

センター試験が近づいている。受験生は緊張しながら勉強に励んでいることだろう。試験直前にもなれば、慌てて新しいことに手をつけるより、これまでやってきたことの確認や、本番当日と同じ時間割で過去問などを解いてみるのもよいだろう。2年生は先輩の受験…

奨学金は学生ローンに名称変更すべき?

奨学金問題について昨年から継続して投稿している。世の論調としては、「奨学金がサラ金より悪質」だとか極論ともいえる奨学金制度たたき(というより事実誤認)から、最近は徐々にフェアな論考が散見されるようになった。そのなかで一理ある指摘として、「…

殺人件数が戦後初の千件未満は純粋に素晴らしいのではないかと

決して「明るい」と表現することは適切てはないが、十分に評価すべきニュースが流れていた。「殺人件数、戦後初めて千下回る 11年連続で刑法犯減少」(共同通信) 昨年1年間の刑法犯認知件数は前年比6万1373件(4・4%)減の132万748件で、…

堀江氏のツイート炎上で考える日本人の「人様に迷惑をかけない教」

年末年始の恒例行事なのか、公共交通機関のマナーに関連する騒動とツイートの炎上が世を賑わせた。その一つが、NPO法人フローレンス代表の駒崎弘樹氏と堀江貴文氏とのツイッター上でのやり取りから発生した、新幹線車内で泣く子どもに対して舌打ちをして「う…

駅伝を五輪種目にできないでしょうか

お正月はコタツでみかんを食べながら駅伝をみるーー駅伝は今やお正月の恒例イベントととしての地位を確立している。日本でこれだけの人気スポーツになった駅伝だが、考えてみると海外ではほぼ皆無に近いほど普及していない。もちろん、世界選手権やオリンピ…

2014年目標「天地人三基体」

明けましておめでとうございます。 新年を迎えるにあたって、大学時代から恒例としている一年の目標を定めました。家庭、仕事、地域、言論活動などにおいて今年1年でやりたい目標を洗い出し、それらをまとめあげる言葉を毎年書き初めしています。そして、今…