本山勝寛 4kizフォーキッズ代表 公式ブログ | Katsuhiro Motoyama's Official Blog

教育イノベーター本山勝寛の学びのススメ日誌。極貧家庭から独学・奨学金で東大、ハーバード大学院に通い、国際教育政策修士課程修了。日本財団で教育、国際支援、子ども支援事業に携わり、EdTechスタートアップを起業。 子供向けSNSフォーキッズを立ち上げる。『好奇心を伸ばす子育て』『最強の独学術』等著書多数。6児父4回育休。

2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「世界禁煙デー」にタバコ増税の効果を考える

5月31日はWHO(世界保健機関)が定める「世界禁煙デー」だ。日本では社会的注目度は低いが、毎年この日の1週間ほど前に世界保健総会がジュネーブで開かれ、世界中の保健省高官が集まるなか、喫煙による健康被害が大きなテーマとして扱われるので、医療保健関…

橋下記者会見、海外ではほぼスルー

橋下徹氏が一連の慰安婦発言問題に関して、外国人特派員協会で記者会見を行った。主に海外メディア向けに行った会見であることを考えると、海外メディアの反応や報道を確認することがまずもって重要だろう。結果を一言で言うと、海外では既にあまり関心がな…

誰も批判しない2兆3千億円の債権放棄〜ミャンマー大統領会談を受けて

安倍首相が日本の首相として36年ぶりにミャンマーを訪問し、テイン・セイン大統領と会談した。このこと自体は大変好ましいことであり、近年のミャンマーブームの前からミャンマー支援に関わってきた者として感慨深いところがある。しかし、一点懸念せざるを…

貧乏人の私は奨学金のおかけで東大・ハーバードに行けた〜子どもの貧困と奨学金

(145)今こそ「奨学金」の本当の話をしよう。: 貧困の連鎖を断ち切る「教育とお金」の話 (ポプラ新書)作者:本山 勝寛出版社/メーカー: ポプラ社発売日: 2018/02/09メディア: 新書 最近、奨学金の滞納問題に関する記事が目立ち、負の部分にばかりスポットが当…

橋下発言の英訳問題で考える海外情報発信とハフィントンへの失望

橋下氏の発言問題が収束しない様相を呈しているなか、同氏発言の英訳問題を材料に、「日本の海外情報発信」について少し考えてみたい。この英訳問題について提起しているのが、先日開設されたばかりのハフィントン・ポスト日本版の記事―「慰安婦、風俗の英訳…

橋下氏発言で考える「人権と外交」

橋下徹大阪市長の性風俗業と慰安婦に関する発言が国際問題となっているが、その是非は他でさんざん論評されているので置いておくとして、これを機会に「人権と外交」について少し考えてみたい。というのも、橋下氏の一連の発言は、内容如何にかかわらず、人…

少子化に最も効くのは「ありがとう」という言葉なんじゃないかと

「育休3年」や「女性手帳」の論争が続いています。「少子化」という国家の存亡にかかわる社会問題と、「男と女」という人類永遠のテーマに関わることですから、当然といえば当然かもしれません。毎日一緒に暮らしている夫婦ですら、誤解やすれ違いは当たり前…

韓国の学習マンガが世界を席巻している件

今、日本の小学生の間で流行っている本をご存知だろうか?図書室では予約待ちが殺到し、友達の間でも「次はぼく!」「次はオレ!」と言って、競い合うように回し読みされているほどだという。それは本というよりマンガだ。そして、ただのマンガではなくいわ…

拝啓ハフィントンポスト様、中身はスカスカでしたがその可能性に期待しております。

ハフィントン・ポスト日本版の開設、おめでとうございます。 批判も期待も含めて、様々な反応が飛び交ったところは、さすがと感じました。 今のところ、どちらかというとヤフートップページにも掲載された、藤代裕之さんのYahoo!個人での投稿「ハフィントン…

「育休3年=女性採用控え論」の根拠が弱い理由

議論百出の「育休3年制」について、当初はネット上で強い反対論のみに傾く流れに違和感を覚えたので、議論のバランスを取るため敢えて反論(支持論)を投稿させてもらった。それが、すっかり育休3年制の推進論者のようなポジションになってしまい、やや困惑…

こどもの日は鯉のぼりを掲げよう!

ゴールデンウィーク真っ最中だ。今のところ5月3日の憲法記念日にちなんだ、憲法改正論議が盛んなようだが、5月5日の「こどもの日」も、この機会を大事にしながら、子どもについてじっくりと考えておきたい日だ。最近、少子化問題がクローズアップされ、様々…