本を愛する読書家の一人として、強いシンパシーと多少の憧憬を覚える人が何人かいる。読書の「深み」と「幅」の両方が半端のない人たちだ。
その一人は松岡正剛。そしてもう一人が佐藤優。
松岡正剛は膨大な読書録「千夜千冊」を可能にした読書法のエッセンスを『多読術』という新書でまとめており、その多彩で豊かな本との付き合い方に対する姿勢に大変共感を覚え本ブログでも紹介した。千夜千冊の中には、満州を舞台にしたマンガ『虹色のトロツキー』も紹介されているのだが、拙著『マンガ勉強法』の中でもお薦めしている一押しの一冊だ。大学時代、幕末明治維新好きだった私は、このマンガによって日本近代史へと開眼させられた。
- 作者: 安彦良和
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2000/03/01
- メディア: 文庫
- 購入: 4人 クリック: 51回
- この商品を含むブログ (42件) を見る
佐藤優は最近『読書の技法』を著した。ロシア、政治、国際関係、インテリジェンスのみならず、キリスト教やマルクス主義など骨太の著作を次々に出す「知の巨人」による読書法とあって、巷でもかなり読まれているようだ。
読書の技法 誰でも本物の知識が身につく熟読術・速読術「超」入門
- 作者: 佐藤優
- 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
- 発売日: 2012/07/27
- メディア: 単行本
- 購入: 10人 クリック: 361回
- この商品を含むブログ (67件) を見る
佐藤優『読書の技法』は、もともと本が好きな人がもっと本の読み方を深めるための技法だ。一方『マンガ勉強法』は本が好きでなかった人が本が好きになり、あるジャンルの本が好きだった人がその守備範囲をもっと広げられるようになる本だと思う。
私は自分がかつてそうであったように、本があまり好きでないという人にも本の魅力を知ってほしい。そして、本を通して、多くの出会いと夢を叶えるチャンスをつかんでほしい。そんな想いを込めて書いた「本が好きになるための本」。
だまされたと思ってお試しを。
当ブログを応援して下さる方は1クリックお願いします→人気ブログランキング
- 作者: 本山勝寛
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2012/10/19
- メディア: 文庫
- 購入: 6人 クリック: 122回
- この商品を含むブログ (30件) を見る