世界の4人に1人は英語が使え、その大半がネイティブではない
- 作者: 本山勝寛
- 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
- 発売日: 2015/03/06
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (15件) を見る
世界にはどのくらい英語を使う人がいるのだろう。なんと、約17.5億人もいるという。人口70億人のうち、4人に1人が英語を使うことになる。さらに、そのうちいわゆるネイティブ・スピーカーは約3.9億人だ。残りの約13.6億人は非ネイティブ、つまり第2言語、あるいは第3言語として英語を使う人たちなのである。英語人口の8割近くが非ネイティブ・スピーカーなのだ。
私たちは「英語ができる」というと、ネイティブ・スピーカーのように、よどみなくペラペラと美しい(と勝手に思っている)発音でしゃべる姿をイメージしがちだ。しかし、英語が使える人の大半は、それぞれ独自の訛で、文法の間違いもさほど気にせず英語を使用しているのである。
『世界がもし100人の村だったら』という本が一時流行ったが、そこにはこう記されている。
「世界がもし100人の村だったら・・・
70人は文字が読めません。・・・
1人(そう、たった1人)は大学の教育を受け・・・」
- 作者: 池田香代子,C.ダグラス・ラミス
- 出版社/メーカー: マガジンハウス
- 発売日: 2001/12/01
- メディア: 単行本
- 購入: 12人 クリック: 269回
- この商品を含むブログ (120件) を見る
世界がもし100人の村だったら、文字が読めるのは30人、大学教育を受けられるのは1人しかいないが、英語を使う人は25人もいるのである。つまり、世界的にみれば、英語を使用するということは、大学を卒業するよりもずっと容易で、その機会に恵まれやすいということであり、文字が読めることと同じくらいの割合で可能なレベルのことなのである。
この統計比較自体はやや単純化し過ぎなところもあるが、いずれにせよ、英語は世界で最も使用されている言語であり、決して特別な人しかできるようになれないものではない、ごく普通な人が学習可能な言語なのである。そして、必ずしもネイティブとして完璧な英語を使いこなしているわけではなく、第2言語として多少の間違いがあっても使用しているのである。
私は、日本人が英語をいつまでも使えない理由の一つは、ネイティブのような完璧な英語でなければ恥ずかしいという気持ちから、必要以上に苦手意識を持ち、実際に使うことを臆しているからだと思う。
それよりも、世界の大半は文法も間違えながら、独特の訛りで当たり前のように話してるんだから、自分だってあんまり細かいことは気にせずにどんどん使っていこう、と思うようにしたほうがずっとよい。世界中を回り、いろんな種類の英語に触れていると、そんな風に強く思う。
世界の4人に1人は英語を使う。それは大学を出るよりもはるかに多い割合だ。日本人の2人に1人は大学を卒業しているのだから、4人に1人といわず、日本人の半分は英語が使えても決しておかしくないはずだ。問題は、英語に対する特別意識と苦手意識である。多少テキトーでもいい。文法とか発音とか、そんな細かいことを気にし過ぎるより、世界の4分の1、17億人の同じようにテキトーな人たちとつながろう。まずはそう思い込むことから英語学習はスタートするのではかなろうか。
- 作者: 本山勝寛
- 出版社/メーカー: サンマーク出版
- 発売日: 2014/06/20
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (8件) を見る