本山勝寛 4kizフォーキッズ代表 公式ブログ | Katsuhiro Motoyama's Official Blog

教育イノベーター本山勝寛の学びのススメ日誌。極貧家庭から独学・奨学金で東大、ハーバード大学院に通い、国際教育政策修士課程修了。日本財団で教育、国際支援、子ども支援事業に携わり、EdTechスタートアップを起業。 子供向けSNSフォーキッズを立ち上げる。『好奇心を伸ばす子育て』『最強の独学術』等著書多数。6児父4回育休。

Education For All

世界から貧困をなくすこと。

その鍵は、地球上の全ての子供たちが、基礎的な教育を受けられる環境に自由にアクセスすることができ、良質な教育を受けられることにある。

国連MDGs(ミレニアム・ディペロップメント・ゴールズ)やEFA(Education for All;万人のための教育)を参照せずとも、僕はそのことを信じている。
そして、多くの人びとがそのことを信じていると思う。


このテーマをいかに実現するかについて、僕はハーバードで勉強している。

その中で、一つ興味深い事例を学んだ。
とてもシンプルな政策だ。

貧しい地域や貧しい家庭を選定し、その家庭の子供が学校に通い続ければ、その分奨学金を家庭の母親に支給する、というものだ。

このプログラムはにはいくつかの特徴がある。

1)貧困家庭・地域を調査し、ターゲットを限定
2)政府から、地方自治体を遠さずに、直接家庭の母親に送金
 (父親より母親のほうが子供の教育・保健に対する投資が高いという研究結果を踏まえている)
3)男子より女子のほうが受給金額が高い(女子の高い中退率を踏まえている)
4)保健政策と同時に実行(健康診断に定期的に通えば同様に補助金受給)
5)初期段階でテスト地域(プログラムを実行しない地域)を設けながら、徹底した評価を行った

メキシコで実施されているこの教育政策は、1997年、(「PROGRESA(Programa
de Educación, Salud y Alimentación)」として始まり、現在は「Oportunidades(機会という意味)」と呼ばれている。

このプログラムにより、中等教育への進学率が20%上がり児童就業率(フルタイム)が15%下がったと推定されている。(2002年の時点)
また、(遠隔地域では)多くの学校を作るよりもずっと効果的だという研究もされている。

この政策が多くの機関に評価されているのは、マーケティング(実行前の調査)とアセスメント(実行後んぼ査定)がしっかりなされている点にあるのだと思う。

また、この政策が多くの予算を費やしながらも強固に実行されているのは、強いリーダーシップによるものだと思う。


シンプルなことを行うことで、社会が変わることがある。
社会が変わることで、多くの人が幸せをつかむチャンスを与えられる。
シンプルな実行は、人のシンプルな心と強靭な努力よって生まれるのだと思う。


首位返り咲きへ、応援クリックよろしくお願いします!
   ↓↓↓
■人気ブログランキング・留学生