ボストン・マラソンに向けてシューズを買いました。
忙しさと寒さに負けて、全然練習できてません。
本当に完走できるのだろうか・・・かなり不安ですが、ブログで宣言し、シューズまで買ったので、もうあとには引けません。
おもえばハーバード留学も、ブログで宣言することでモチベーション維持の外部要因としてきました。
言ってしまった以上、やるしかないといったところです。
「公約」みたいな所でしょうか。
でも、こういうモチベーション術ってけっこう使えると思います。
「夢や理想は頭の中で考えているだけでは実現しない。紙に書いたり、壁に張ったり、人に話したり、宣言したりして、外にだしていかなければならない。顕在化させていくことで、より実現に向けて近づくのである。」
以前にも紹介した、司法試験塾の伊藤真氏の言葉です。
そういえば、ちょうど一年前、合格通知のメールをハーバードから受け取りました。
同じように、長い間留学準備のプロセスをブログでつづられていた方が、先日、ハーバード(ケネディスクール)の合格メールを受け取られたようです。
おめでとうございます!
この方は、まだお会いしたこともないのですが、以前ぼくの合格に対して祝福をしてくださり、とてもうれしかったです。僕のGRE、Verbalスコアも越えられ、完璧に準備されていたので合格すると信じていましたが、ほんとによかったです。
ボストンにも春が近づいてきましたが、日本でも大学受験の合格通知がだいぶ出揃ってきたようです。
かつての教え子たちからも、嬉しい報せがちらほら聞こえてきています。
先日も教え子の一人がこちらに訪れたので、ハーバードを案内しました。「お前も来い!」と、しつこく念じておきました。w
また、このブログを読んでくれていた高3の読者の方も、見事、東京大学に合格されたそうです。
おめでとうございます!
夢に向かって益々励んでいってほしいと思います。
皆さんの「夢」はなんでしょう?
ぜひそれを形にし、実現していってください。
僕も、大きな夢の実現に向かって、また新たなロードを走ります。