本山勝寛 4kizフォーキッズ代表 公式ブログ | Katsuhiro Motoyama's Official Blog

教育イノベーター本山勝寛の学びのススメ日誌。極貧家庭から独学・奨学金で東大、ハーバード大学院に通い、国際教育政策修士課程修了。日本財団で教育、国際支援、子ども支援事業に携わり、EdTechスタートアップを起業。 子供向けSNSフォーキッズを立ち上げる。『好奇心を伸ばす子育て』『最強の独学術』等著書多数。6児父4回育休。

ハーバードの奨学金

以前、たくや君のブログ森田そんのほうでもハーバードの奨学金のことが触れられていたんですが、ちょっと気になり僕のアプライする教育大学院のほうも調べてみました。

学部では既に完全need-based制がしかれているようで、所得に合わせて必要な授業料が誰にでも支給されているようです。つまり、所得が少ない場合、完全に授業料免除ということです。
日本でも国立大学では授業料免除の制度が実施されており、僕も大学4年間はその恩恵に浴していました。
アメリカのneed-basedの違う点は、免除される額が所得によって計算されるというところでしょうか。

しかし、大学院のほうはこの素晴らしい制度が完全に実施されているわけではないです。
学部によって異なるでしょうけど、教育大学院のほうは調べたところ、、

博士過程はみな、need-based奨学金を受けられる資格を持ちます。
最大$31,888!)
修士課程は最大で$7,000のみが受給可能のようです。
したがって、残りの$20,000以上は自分で用意しなければなりません。

ドクターはほかにも、様々な奨学金制度が用意されているようで、やはり修士と博士の違いをまざまざと見せつけられます。。
ちなみに、僕は今回は修士課程でアプライするつもりです。
ドクターに進みたい気持ちは大いにあり、いずれはPh.Dを取りたいとは思っていますが、それがすぐなのかどうかはまだ悩んでいます。
専門的な職業経験を積んでからのほうがいいのかとも考えてますし、実際にドクター過程に入学するほどのレベルに至っていないということもあります。
(ハーバードの教育大学院では、Masterの合格率が64%に対し、Doctorの合格率が11%

話がそれましたが、教育大学院修士課程は授業料を少なくとも250万ほどは準備する必要があるようで、他の財団奨学金取得への意欲がさらに燃えてきました。
もちろん、自分の汗をかいて資金作りもしていきます。